【文京区】の記事

ガレージドア 外装木部 文京区

木製ガレージドア

シッケンズ木材保護塗料

木製ガレージドア

シッケンズのこて刷毛仕上

木製ガレージドア

今年最初の仕事の一つに木製ガレージドアの塗り替えをさせて頂きました。

20年ほど前、はじめて知人の木製ガレージドアを塗装させて頂き、その後メンテナンスの様子をホームページで紹介させて頂いのを、木製ガレージドアメーカーの担当者様がご覧くださり、的確なメンテナンスと仕上げの美しさをご評価いただき、数多くの木製ガレージドアに携わらせて頂いております。

画像は松脂をエタノール絵除去した後、シッケンズセトールHLSeで仕上げている様子です。

シッケンズは浸透性で木材の調湿機能を生かしながら、呼吸を妨げない薄い塗膜を形成するので、そこ艶のある美しい仕上で、雨水にも強いのが特徴です。

シッケンズ

木製ガレージドアは木の調湿機能を生かすことと、木目の美しさを生かすため、多くの場合、浸透型塗料でかつ半透明のクリアー塗料で仕上げます。

木材保護塗料には、合成樹脂系のキシラデコールやシッケンズ、自然塗料系のオスモウッドステインプロテクターやプラネットカラー、水系のガードラック等多くの種類の中から、お施主様のご要望に応じて的確な塗料を選定させて頂き、メンテナンスにおいては、経年により松ヤニ除去やあく洗い等、的確な下地工程を行うことで、長く美しい状態を保つことができます。

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

防水工事 雨漏り 文京区

手摺根元注入

手摺根元注入

画像は屋上防水の改修工事の工程における重要な一工程で、手摺根元のエポキシ樹脂注入の写真です。

屋上手摺はスチールやアルミ素材で作られており、長年の雨や寒暖による結露で、てする内部の空洞の中に水が滞留しております。

完璧に屋上防水の改修を行ったようにみえても、この工程が抜けてしまうと、手摺内部に水が滞留し、手摺と躯体の取り合いから水が染み込み、防水層の下に水がまわってしまい「膨れ」や「剥がれ」を引き起こしてしまいます。

そこで、

1、手摺根元に穴をあけ、手摺内部の水を抜き

2、手摺内部にエポキシ樹脂を注入し、躯体と手摺に間に滞留した水を抜くと同時に、今後手摺内部に水が溜まってしまっても、躯体に水が染みこまないいようにすると同時に、速やかに水が抜けるような仕組みを施すために、手摺根元注入を行います。

エポキシ樹脂で行う場合や耐水性の高い無収縮モルタルのグラウト材で行う場合もあり、エポキシ樹脂注入やグラウト注入と表記されます。

尚、穴を上下2か所空け、上の穴から注入し、下に穴から余分な注入材が手てくることが確認されることで、手摺と躯体の間にまんべんなく注入材が行き渡ることが確認されます。

あらためて、あらゆる工程が一見すると目には見えない部分がとても重要な工程と言える典型的な例と言えます。

> 安田塗装の【雨漏り原因調査&対策】詳しくはこちら
安田塗装の雨漏り原因調査&対策

あく洗い サイディング 外壁塗装 文京区 目黒区

本格始動

本格始動

文京区O様邸

目黒区碑文谷の冠木門

目黒区碑文谷の冠木門

本日から現場を本格的に始動させて頂きます。

文京区では3階建ての戸建て住宅の塗り替え、仕様は下記の通りです。

・目地と窓廻りの既存のシーリングを撤去し、オートンイクシード充填

オートンイクシード

・1階部分の木目調デザインサイデイングは無機系のクリヤー仕上げ

・2階部分はシリコン樹脂塗料によるエナメル仕上げ

目黒区碑文谷では冠木門のあく洗い、で仕様は下記の通りです。

・アクロンAB

・レブライト

・ノーベルAB

・木材保護塗料仕上げ

塗装の仕事は単純に建物を再生させだけではありません。

一つ一つの住まいに対するのお施主様の思い受け止め、建てたときの希望や、家族の思い出を鮮やかに蘇えらせたいと思います。

この目的観に立って仕事を進めるとき、きめ細かいとところに行き届いた仕事ができ、5年、10年と時が経つごとに仕上がりに違いが出ることを知っているからです。

関連コンテンツ

外壁塗装(サイディング編)

木部あく洗い

 

建物再生によって差別なき世界の平和への思いを蘇生させようとしたスギハラプロジェクトです。

> 木部あく洗いについて 詳しくはこちら
木部あく洗いについて:染み込んだ汚れを取り除き木材の美しさを再生

防水工事 文京区

屋上防水

防水材2回目塗布

防水材2回目塗布

防水材2回目塗布

左:防水材1回目 右:防水材2回目

左:防水材1回目 右:防水材2回目

本日は天候にも恵まれ、屋上のウレタン塗膜防水工事における、防水材の2回目を塗布。

(東京都文京区本駒込)

通常、防水工事は塗装工事と比較し、塗布の工程数が多い。

こちらの防水仕様は、軽歩行用で、補強布を併用したウレタン塗膜防水3mm厚です。

下地処理は別として、プライマー、防水材塗布3回、トップコート1回と塗装工程で5工程となります。

今回はこの5工程の3工程目で、防止材塗布2回目に工程です。

防水材で膜厚3mmを3工程で確保するためには、塗布量4.2kg/㎡が必要となることを頭に入れ、計算しながら工程を進めていきます。

外壁塗装 文京区

クリスタコート

無機系超低汚染コーティング剤

クリスタコート

画像は屋上防水と並行して施工させて頂いている無機系コーティング剤のクリスタコート(日本ペイント)です。

(東京都文京区本駒込)

ご契約頂いた折から、15年程前、建設会社で塗り替えた際、比較的早い段階で雨だれが生じてしまい、がっかりししてしまったことををお聞きいしていることや、選定する色が明るいことから、耐久性とともに汚れが付きづらい塗料ということで、何点かご提案させて頂いた仕様の中、最終的に二液反応型で溶剤フッ素で施工させて頂くこととなりました。

しかし、こちらの建物は鉄筋コンクリート造で木造住宅のように庇が出ていないことや、当社における鉄筋コンクリート造での溶剤フッ素仕上げの実績が少ないことから、心配もありはじめて無機系コーティング材を使用させていただくことと致しました。

使用しているローラーをご覧いただけば一目瞭然と思いますが、全く無色透明の塗料で見えないことから、効果のほどを確信できるわけではありませんが、年が経つごとに「やっといてよかったな」と実感できればと思います。

もちろん当社の都合で施工させて頂いている以上、コーティング費用は当社負担とさせて頂きます。

製品の詳細はこちらをご参考下さい。