【豊島区】の記事

屋根塗装 豊島区

屋根の縁切り

山越スクレーパー

屋根の縁切り

アーバニー

山越スクレーパーで縁切り

山越スクレーパーで縁切り

今は縁切りをタスペーサーを挿入することで行うことが多いのですが、屋根材がアーバニーの場合、経年劣化によって屋根材が脆弱になっていますと、タスペーサーを挿入するためのほんの僅かな力を加えただけでも屋根材が割れてしまうため、「縁切り」で対応させて頂いております。

あらゆる現場に言えることですが、的確な施工は、劣化の状況等現場において臨機応変さが必要になります。

尚、縁切りに使用させて頂いている工具は親友である山越塗装さんの山越社長が開発に携わった山越スクレーパーです。
革スキなど一般的な工具を使用しますとせっかく塗装したばかりの新しい塗膜が傷ついてしまいますが、この工具を使用することで綺麗に縁切りすることができます。

関連ブログ

タスペーサー

関連コンテンツ

 

屋根塗装

下地処理 外壁タイル 豊島区

アンカーピンニング

アンカーピンニング

エポキシ樹脂注入

ステンレスピン挿入

ステンレスピン挿入

現在築20年、仮設足場を設置し、目視だけではけして判定することのできないタイルの浮きを打音検査し、30%以上の浮きが確認されました。

もちろん、今すぐ危険というわけではありませんが、この状態を放置し、タイル目地や欠損部、クラックからの雨水の浸入と紫外線によりさらに躯体とタイルとの密着力が弱くなり、タイルが落下し事故になってからの対応では修繕委員会の責任は免れることは出来ません。

速やかに、打音検査の結果を図面に落とし込み、見積書の予算計上の費用と実数計算による差額を割り出し、緊急の理事会にて状況をご説明し、今後の方針を打ち合わせして頂いております。

しかしならが、結論が出るまで工事をストップするのでは工期が延びてしまい、住人の方に負担がかかってしまうので、浮きの割合な大きい南東面を先行し、工事を進めさせて頂くこととなりました。

工事内容は、共通仕様書ではエポキシ樹脂注入でしたが、注入部にステンレスピンの挿入を併用するアンカーピンニングエポキシ樹脂注入に変更し進めさせて頂いております。

 

pinnning.gif

 

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

鉄部塗装 豊島区

鉄部上塗り

鉄部上塗り

昨日の天気予報を確認したところ、午後から雨模様とのこと。

急遽、現場を雨の当たらないマンション共用部の鉄部塗装へと変更いたしました。

錆止めは二液のエポキシ樹脂錆止めで塗装し、上塗りは二液のシリコン樹脂塗料です。

塗料の耐久性は主成分である樹脂によって決定され、二液は硬化剤との反応硬化によって一液の塗料よりも耐久性の強い塗膜を形成いたします。

耐久性の視点から塗料を選定するのであれば、二液反応硬化型でフッ素樹脂塗料がお薦めですが、予め共通仕様書に記載されたシリコン樹脂塗料を使用しています。

下地処理 外壁タイル 豊島区

外装タイル改修

穿孔

外装タイル改修
外装タイル改修
外装タイル改修

タイルの打音検査によってタイルの「浮き」をマーキングした後、エポキシ樹脂を注入し、アンカーピンを固定するために、専用のコンクリートドリルによって穴を空けていきます。

この作業を穿孔(せんこう)と言います。

さて、マーキングされた部分に的確に、タイルを傷つけることなく穿孔し、施工品質を維持するための管理も重要ですが、マンションの場合、世帯数も多いためライフスタイルも様々です。

本日は土曜日、お休みの方や夜間勤務で休んでいらっしゃる方もいますので、工事の進捗状況、工程によって通常とは異なるいかなる不便が生じるのか、そして、騒音、洗濯物を外に干せるかどうか、カーテンやサッシの鍵を閉めて頂くことなど、あらかじめ想定されることは通知を徹底し、できる限り生活に支障がないよう、不快な思いをさせないよう、最大限の配慮をもって、進行させていくのが管理会社としての当社の役割です。

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

豊島区

マンション大規模改修工事

雨天による工程変更

マンション大規模改修工事
マンション大規模改修工事

昨日から豊島区内における40世帯のマンションの大規模修繕工事を開始いたしましたが、本日は午前中が雨の予報のため急きょ予定を変更し、雨掛かりのない共用廊下の下地処理とさせて頂きました。

もちろん、着工2日目ということもあり、全体工程表では足場工事の段階なので、雨天により大事をとって工事自体を休むということもあります。

しかし、たとえ雨天と言えども、それが重なり、結果的に工事期間が大幅に伸びてしまうと、お住まいの方や近隣の方にとってストレスとなってしまうのも事実です。

そのため、雨天であっても、お住まいの方の生活や施工品質に影響がない工程を進め、施工品質を保ちながら期限内に施工を完了させて頂くことは施工側の配慮と言えるでしょう。

昨日の時点で午前中の降水確率が60%と弱雨の予報となっていたため、全世帯にお知らせ文を配布し、雨掛かりのない、共用部のPS扉や玄関ドアのスチール枠の下地処理の作業を進めさせて頂くこととなりました。

雨掛かりではなくても湿度80%以上の午前中は養生やサンドペーパーケレン、雨が上がり、湿度が80%以下になった午後から、錆止め塗装をさせて頂くこととなりました。

マンション内に掲示させて頂いている工程表には、全期間工程表、週間工程表、そして、雨天や急な変更に備え、前日にお知らせ分を配布し対応させて頂いております。

世帯数が多くなれば、日中が仕事の方、夜間がお仕事の方、土日もお仕事の方、お部屋をSOHOとして活用されている方、ライフスタイルは様々です。

けして、自分本位にならぬよう、最大の配慮をもって工事を進めさせて頂きます。