【豊島区】の記事

外壁塗装 打放しコンクリート 豊島区

打放しコンクリート再生

打放しコンクリート再生 打放しコンクリート再生 打放しコンクリート再生 打放しコンクリート再生

昨年6月より携わらせて頂いておりました、豊島区アメニティ形成賞を受賞された、小菅栄建築設計室様の自邸を含む、4棟の神田川の集住体の外装改修工事が完了いたしました。

施工仕様は、すべて、打放しコンクリートの再生工法です。

・高圧洗浄

・シーリング打ち替え

・クラック・ジャンカ補修

上記の下地処理を入念に行ったのち、

・コンクリートの色合い

・パターン付けとの割合

・コンクリートパターン模様

各物件に対し、上記項目を十分に打ち合わし完了となりました。

ご信頼頂き大切なお住いの施工をお任せいただき、有り難き言葉を頂きましたことに心より感謝申し上げます。

これからも、売り上げや利益率以上に、有り難きお言葉の無形の財産を大切にしてまいります。

神田川の集住体

 

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

打放しコンクリート 豊島区

コンクリート再生下地処理

ジャンカ・クラック補修

コンクリート再生下地処理 コンクリート再生下地処理

豊島区アメニティ形成賞を受賞した神田川沿いの集住体もいよいよ設計者である小管栄邸のコンクリート再生工事が開始となりました。

見積書時点での想定よりも下地補修(ジャンカ・クラック補修)の割合を大きく上回ってしまい、採算の不安が過りますが、不安を打ち消し、ご用命頂いたことの感謝として、きれいに納めることを第一義として進めさせて頂いております。

目先の採算よりも、長い目で見れば、信頼という名の無形の財産を積み重ねていることになると信じつつ…

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

打放しコンクリート 豊島区

打放しコンクリート再生

神田川の集住体

色合いとパターン模様の打ち合わせ

色合いとパターン模様の打ち合わせ

パター付濃度の打ち合わせ

パター付濃度の打ち合わせ

ジャンカ・クラック補修

ジャンカ・クラック補修

6月より、豊島区アメニティ形成賞を受賞された、小菅栄建築設計室様の自邸を含む、4棟の神田川の集住体の外装改修工事に携わらせて頂いております。
施工仕様は、すべて、打放しコンクリートの再生工法です。

高圧洗浄から始まり、シーリング打ち替え、経年劣化によるクラックやジャンカ補修を入念に行い、

耐久性と意匠性、そして費用のバランスを考慮し、コンクリート模様のパターン付けの色と割合、そして、パターンの濃度を綿密に打ち合わせし施工に臨ませて頂いております。

ご信頼下さいましたことに感謝申し上げ、ご信頼にお応えしてまいります。

神田川の集住体

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

雨漏り 豊島区

防水よりも雨仕舞

水が入った場合のリスク検討

屋根下部のコンクリート外壁の爆裂

屋根下部のコンクリート外壁の爆裂

屋根下部のコンクリート外壁の爆裂

屋根下部のコンクリート外壁の爆裂

建物全景

建物全景

シーリングを撤去するとビスに錆あり

シーリングを撤去するとビスに錆あり

シーリング撤去

シーリング撤去

目視調査において、屋根の下のコンクリート外壁部分が、他の部分と比較し明らかにコンクリートの肌が粗く、内部に湿気が入りこむことによる腐食と判断されます。

そこで、足場に上り確認しますと屋根と外壁の取り合いにシーリングがうたれていることに気づきます。

このコンクリートはコンクリートに防水材を浸透させ、素材自体に防水機能を持たせています。

また、その上に鋼板屋根が葺かれていますので、理屈の上では、2重防水となり、強固な防水機能を有している判断されます。

但し、施工自体現場で職人が行うことや、経年劣化だけでなく、地震などの際のひび割れや金物の納まり不具合、そして暴風雨やゲリラ豪雨など、想定外の自然環境で、万が一、屋根の下に水がまわりこんでしまった場合、密閉性が良すぎるために、入った水が抜けなくなってしまいます。

今回、その万が一の現象が起こり、それゆえコンクリートが腐食し爆裂を起こしてしまったと予想されます。

この数年だけでなく、できる限り長く建物を維持することを第一義とするならば、現場における人為的な施工やあらゆる自然環境におけるリスクを想定し、水が入らないようにする防水ではなく、水が入ってしまった場合に抜けるように雨仕舞の施工をすることが賢明と判断されます。

今回、屋根と外壁の取り合いのシーリングを撤去したところ、屋根を留めているビスが錆びていることから、このシーリング材で、コンクリート躯体と屋根が密閉されることでコンクリートが腐食を起こしたことは明らかで、暴風や台風時に屋根と外壁の取り合いから水が入ることよりも、まわりこんだ雨水が抜けないリスクの方が高いので、取り合いのシーリングを全て撤去しすることといたしました。

> 安田塗装の【雨漏り原因調査&対策】詳しくはこちら
安田塗装の雨漏り原因調査&対策

ガイナ施工事例 ナノコンポジットW 世田谷区 東村山市 板橋区 荒川区 豊島区

良いお年をお迎えください

支えて下さいました皆様に心より感謝

目黒区 ナノコンポジットW仕様

目黒区 ナノコンポジットW仕様

豊島区 ガイナ仕様

豊島区 ガイナ仕様

世田谷区 ガイナ仕様

世田谷区 ガイナ仕様

荒川区 打放しコンクリート再生

荒川区 打放しコンクリート再生

東村山市 くめがわ電車図書館再生

東村山市 くめがわ電車図書館再生

板橋区 志村ペイントプロジェクト

板橋区 志村ペイントプロジェクト

昨日まで現場作業を稼働させて頂き、本日倉庫の片づけを終え本年の業務課終了させていた頂くことが出来ました。

本年も、コロナの影響が続き心配もありましたが、多くのお施主様にご用命頂き、弊社を支えて下さいましたことに心より感謝申し上げます。

振り返ってみますと、温かなるお施主様のご配慮に支えて頂き、フローリングのオイルフィニッシュの現場から始まり、大塚駅北口広場のモニュメントの落書き防止塗装仕上げ、戸建て住宅では、グラナダフレッシュによる意匠仕上、ナノコンポジットWによる低汚染仕上、フッソによる高耐久仕上、ガイナによる高付加価値仕上、ベルギー大使館内のインテリアペイント仕上、雨漏り診断・解決等々、多くの業務に携わらせて頂きました。

そして、社会貢献活動では、志村ペイントプロジェクト、くめがわ図書館再生プロジェクトに参加させていたき、仲間との思い出を刻ませて頂くこともできました。

一年を振り替えり、実感として感じられるのは、本当に大切なものは、ご用命頂き弊社を支えて下さった一人ひとりのお施主様の真心と、同じ理念の下、利害を抜きに、地域や子供たちの笑顔のために、共に活動してしている仲間に他なりません。

中小企業ながらも、経営に携わっている以上、コンサル系の企業に売上げ高の推移や経営指標などを指摘されることも多く、ご指摘受けることも多々ありますが、数字は、結果として得られるもので、追い求めるものではないということです。

来年もご用命くださいました一人ひとりのお施主様との信頼にお応えすることを第一義とし、細やかではあったとしても大切な仲間と共に社会に貢献できるよう努め、一つ一つ丁寧に大切な思い出を刻ませて頂く所存です。

どうか皆様におかれましては、良い年を迎えて頂き、来年が幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

関連ブログ

志村ペイントプロジェクト

再び電車図書館へ

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料