【豊島区】の記事

雨漏り 豊島区

赤外線カメラ

雨漏り目視調査

赤外線カメラ

雨漏りがあったというお施主様より連絡あり、目視調査をさせていただきました。

クロスの剥がれている様子や赤外線カメラの画像によって、今回初めての雨漏りではないのではないかと思い、確認してみると8年前に雨漏りがあり、建てた工務店にて補修をしたとのこと。

そこで、上の階のバルコニードア部分を確認しますと、建付けが悪く開け閉めが容易でないことと、容易でないことから、何年もバルコニードアを開けていないこと、それによってアルミ枠の下場にホコリや泥を含むゴミが蓄積されていました。

多分この部分が怪しいと思い、枠の下場をきれいに掃除してみると、アルミ枠の組付け部分にシーリングによる補修跡が確認されました。

推測するに、8年前雨漏りがあった際に補修した部分と思われます。

建具の建付けが悪い→力任せにドアを開閉する→枠の組付けの防水が切れる→この部分から雨漏り

ということが推測されましたので、まずは費用をかけて散水調査を行わず、建具の組付けのシーリング処理を行い、雨が降った日に様子を見ていただくことになりました。

> 安田塗装の【雨漏り原因調査&対策】詳しくはこちら
安田塗装の雨漏り原因調査&対策

お知らせ 中野区 千代田区 豊島区

本年もよろしくお願い申し上げます。

1/5(金)から開始となります。

社屋

社屋

幼稚園での無垢フローリング研磨オイル仕上

幼稚園での無垢フローリング研磨オイル仕上

デザイナーズマンション打放しンクリート再生

デザイナーズマンション打放しンクリート再生

塗魂ペインターズの仲間ともに

塗魂ペインターズの仲間ともに

西巣鴨ボランティア参加の学生と共に

西巣鴨ボランティア参加の学生と共に

ベルギー大使館

ベルギー大使館

旧年中は大変お世話になり誠に有難うございました。

昨年携わらせて頂いた主な業務は、

・打ち放しコンクリート再生

・無垢フローリング研磨後自然系塗料仕上

・マンション等の外装大規模修繕工事

・戸建て住宅の外装塗装工事

・大使館内装のインテリアペイント仕上

本年も、職人気質の建築塗装施工店としてご、用命くださるひとり一人のお施主様を大切にすることから始まり、

足下である地域から、広く社会の貢献できますよう努めてまいります。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

本年は1月5日(金)から開始させて頂きます。

※画像は昨年の現場写真より

外装木部 玄関ドア 豊島区

木製玄関ドア再生

着色ウレタンクリアー仕上

着色ウレタンクリア―仕上

着色ウレタンクリア―仕上

既存

既存

面材の突板交換

面材の突板交換

ステイン着色

ステイン着色

打ち放しコンクリートデザイン住宅の玄関ドアです。

面材の突板を新しいものに交換し、ステイン着色し、着色ウレタンクリアー3~4階吹付深みを出します。

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

> 木製玄関ドアについて 詳しくはこちら
木製玄関ドアについて: 思い出の込められた玄関ドアを着色ウレタンクリアー仕上で再生

外装木部 豊島区

木製玄関ドア再生

着色ウレタンクリアー吹付仕上

着色ウレタンクリアー吹付

着色ウレタンクリアー吹付

突板交換

突板交換

突板着色

突板着色

木製玄関ドアに表面の突板が劣化しメクレてしまったので、突板を交換し、着色ウレタンクリアーで仕上げました。

刷毛で水性ステイン塗り、ウエスで拭き取ることで均一に着色し、着色剤を入れたウレタンクリアーを3~4回吹き付けることで深みのある仕上げとなります。

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

防水工事 豊島区

ウレタン塗膜防水

バルコニー防水のための部分足場

バルコニー防水のための部分足場

浮きタイルの斫り(ハツリ)

浮きタイルの斫り(ハツリ)

モルタルで不陸調整

モルタルで不陸調整

ウレタン塗膜防水仕上

ウレタン塗膜防水仕上

昨年末に外壁改修工事は完了いたしましたが、漏水はしていないものの、経年劣化によってベランダ床のタイルとコンクリート躯体の間に雨水が溜まるようになり、将来が心配なので防水工事をすることとなりました。

防犯上の配慮から、建物全体にかかっていた足場は年末に外し、敷地内にある部分足場で、作業を進めることとなりました。

浮いていたタイルとハツリだすと、立上り付近のタイルを残し、ほとんど密着しておらず、雨水が溜まっている状態でした。

躯体とタイルとの間に防水処理を行い新しいタイルと貼れば高級感がありますが、防水機能を費用のバランスを考慮し、十分乾燥させた後、モルタルで不陸調整を行い、ウレタン塗膜防水で仕上げました。