201108/08
201108/06
オスモ フロアクリアー
無垢フローリングのクリアー仕上
ホームページをご覧下さったことがきっかけとなり、新築の無垢フローリングのオイル仕上げのご依頼を頂きました。
(東京都世田谷区)
材料はオスモのフロアクリアーをお薦めさせて頂き、本日と明日の2日間に渡る施工となります。
本日、1回目塗布後、奥様にご確認頂き、『このような仕上がりを求めていました』とのお言葉を頂きましたこと、大変嬉しく思います。
明日、2回目塗布し完了となります。
●関連コンテンツ
201108/01
ハナコレクション
色合わせ
7月に大阪の生駒住宅塗装様のご紹介により施工させて頂いております。
(東京都新宿区)
現在シーリングの打ち替え、庇屋根の取り替え、外壁の下塗りが完了し、上塗りの準備まで進んでおります。
色彩選定に関しては多くのお施主様の悩みどころなのですが、こちらお施主様におかれましては非常に決断が早く、色見本帳を見て、『この色』と、早々に色を選定して頂きました。
しかし、鮮やかな黄色ということもあり、こちらからお願いする形で試験塗装をさせて頂きました。
色は色見本帳で見るよりも外壁全体を塗装すると明るく鮮やかに見えます。
室内で見て『この色きれい!』と決断され、外壁に塗ってみるとご希望されていた色よりも明るく、『もう少しおとなしくい色を選んでおけば・・・』と思われる方は非常に多いのです。
以上のことから、色見本から選んで頂いた色に、白を基調にほんの少し赤を加え、3色調色させて頂き、外壁に試験塗装させて頂きました。
さて、今回は鮮やかな色で微妙な色合いを出すことになるため、2液溶剤型のハナコレクション200UVファインをお薦めさせて頂きました。
単に耐久性が云々ということに留まらず、『新しい暮らしのドラマがはじまりますように』、そんな思いが込められ開発された塗料です。
『しあわせ色に塗り替える』そんな言葉が良く似合う塗料がハナコレクションです。
201107/26
遮熱防水システム
フローン#12クールホワイト(東日本塗料)
ホームページをご覧下さったことがきっかけとなり、昨日から屋上遮熱防水工事を施工させて頂いております。
(東京都渋谷区)
遮熱防水材は写真をご覧の通り、防水材が真っ白です。
下にお住まいのお施主様も何度か施工の様子を確認しに参りましたが、『雪が降ったような感じですね』と仰っていた程真っ白に仕上がります。
当社は日本特殊塗料のプルーフロンを使用することが多いのですが、今回はお施主様がご自身でインターネットで調べご要望された、東日本塗料のフローン#12クールホワイトを使用させて頂きました。
遮熱のトップコートを使用することで、従来の防水システムとの表面温度差が-23℃の評価結果もあり、ダブルブロック効果で、特に都心部においては、ヒートアイランド現象の緩和、省エネ対策に大きく貢献します。
遮熱塗装や遮熱防水についての詳細は下記のコンテンツをご覧ください。
●遮熱塗装について
201107/24
オスモカラー
無垢フローリングの着色仕上げ
フローリング材が輸入材や工場での着色仕上材として納品される場合、カタログや見本等と比較して微妙に色合いが異なったりすることがあります。
今回はあまりにも打ち合わせ時との色合いが異なるということで、一時は貼り替えも検討されたとのことでしたが、フローリングメーカー様が日本オスモ様に相談、日本オスモ様のご紹介でお施主様のご要望にかなうよう色合いを調整させて頂きました。
使用材料は、カントリーカラーのホワイトで、着色の度合いを拭き取りながら調整し、ようやくご希望通りの色合いを出すことができました。
本日は作業に加わらせて頂いたので撮影に専念が出来ず、少しぼけた写真となってしまいました。