サイディング

ハナコレクション2-1

色合わせ

試験塗装中

試験塗装中

ハナコレクション2-1

先日お引き渡しさせて頂いたA様邸に続き、お隣のS様邸へ着手させて頂いております。

(横浜市青葉区)

一昨日に高圧洗浄を終え、工期を延ばすことなく、じっくり色をご検討して頂くよう、正面の下塗りをパーフェクトサーフにて行い、同系色の計5色の色を試験塗装させていただきました。

この度3棟のお家を施工させて頂き、少しづつ色相を変え、奥に行くほど明度を落とし、塗装(色)によって奥行感を強調する試みを行っております。

私にとってもこの外壁塗装の現場において、最も勉強になり最も楽しい時が、この色合わせです。

本日、お忙しい中お時間を割いて下さり、ご家族の皆様と楽しいひと時を過ごさせて頂いたことに心から感謝申し上げます。

安田塗装は塗装で出来る社会貢献を模索する、打算抜きのボランティア塗装集団『塗魂ペインターズ』に参加しております。塗装を必要としている方、職人として参加したいと思っている方、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご連絡下さいませ。

サイディング

ハナコレクション1

外装木部はオスモウッドステインプロテクター

外装木部はオスモウッドステインプロテクター

外壁はハナコレクション

外壁はハナコレクション

コンクリートヨウ壁はランデックスコートWS疎水剤

コンクリートヨウ壁はランデックスコートWS疎水剤

軒裏はオスモカラー#420

軒裏はオスモカラー#420

今月初めから携わらせて頂いたA様邸が完成いたしました。

長期間お付き合いくださいましたことに心より御礼申し上げます。

サイディング目地と窓廻りのシーリングはオートンサイディングシーラントによる打ち替え

外装木部(破風及びモールディング)はオスモウッドステインプロテクター

外装木部(軒裏)はオスモ外装用クリアープラス

と、上記仕様は着工前に決定しておりましたが、

外壁サイディングの塗装仕様はサンプル材に試験塗りをすることで、比較的彩度の高い色であること、艶あり程のの艶は好まないものの、半艶でサイディングの凹凸に反射による表情をもたせることのご要望を受け、ハナコレクションで決定させて頂きました。

関連コンテンツ

お薦め塗料:オートン サイディングシーラント

お薦め塗料:オスモカラー

お薦め塗料:ハナコレクション

安田塗装は塗装で出来る社会貢献を模索する、打算抜きのボランティア塗装集団『塗魂ペインターズ』に参加しております。塗装を必要としている方、職人として参加したいと思っている方、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご連絡下さいませ。

塗魂ペインターズ

塗魂ボランティア第4弾 2

保谷第一小学校2日目

塗魂ボランティア第4弾 2
校長先生も参加

校長先生も参加

子どもを見守る宇野さん

子どもを見守る宇野さん

子どもを見守る佐々木さん

子どもを見守る佐々木さん

山越さん

山越さん

眩しい笑顔

眩しい笑顔

ピョンチャン内部を桃色に

ピョンチャン内部を桃色に

好川産業様ご提供のローラーを手に

好川産業様ご提供のローラーを手に

ブランコで遊んだりしながら

ブランコで遊んだりしながら

記念撮影

記念撮影

本日は、保谷第一小学校遊具塗装2日目、

昨日のご父兄様の願いがかなったのでしょうか?

週間天気予報に反し、雲ひとつないと言えるほどの晴天にも恵まれ、親子3代に渡る歴史ある遊具『ピョンちゃん』の周りに笑顔が満ち溢れることとなりました。

昨日の日誌でも記しました通り、今回の塗魂ペインターズの役割は段取と塗装指導に徹しさせて頂き、塗装作業はここ保谷第一小学校の子供たちとご父兄です。

塗装の価値は美観と保護云々と専門書籍には物理的価値が書かれております。

しかし、このようにあふれんばかりの笑顔の中で、大切なものをみんなで塗装することを通し、目には見えないもっともっと大切なことを思い起こさせてくれるに違いありません。

『灯台もと暗し』のことわざの如く塗装の価値を物理的側面だけを訴求し、ちっぽけなものにしてしまったのは他でもない塗装業界なのかもしれません。

『みんなで作業することで大切な何かを感じ取って頂きたい』との校長先生のお言葉は実は私たち専門業者にこそぴったり当てはまる言葉なのかもしれません。

塗装を通し、眩しい程の笑顔を見せて下さった保谷第一小学校の皆様、心より御礼申し上げます。

今回、この企画を耳にするや否や、子供が使いやすいようにとご配慮で、心温まる刷毛とローラーを送って下さった好川産業様、

図書室の本棚は日本ペイントの塗料をを使用予定と聞きつかるや否や、特別に調色までして頂き無償提供して下さった日本ペイント販売 市場統括部様、心より御礼申し上げます。

 

塗魂ペインターズでは引き続き塗装を通したボランティアを受け付けておりますので、ご遠慮なくご連絡下さい。

(このようなプロジェクトをきっかけに営業活動は一切しておりませんのでどうぞご安心下さい。)


to-kon.jpgのサムネール画像

塗魂ペインターズ

塗魂ボランティア第4弾 1

保谷第一小学校1日目

宇野さん中心に下地処理

宇野さん中心に下地処理

墨田さん中心に図書室の養生

墨田さん中心に図書室の養生

カチオン系フィラーを塗る母

カチオン系フィラーを塗る母

我が子の眼差しを受けて

我が子の眼差しを受けて

新しい友達ができました。

新しい友達ができました。

保谷第一小学校施設開放運営協議会からお声がかかり、塗魂ペインターズの一員として、この小学校において親子3代に渡る歴史ある遊具『ピョンちゃん』と図書室の本棚の塗装に携わらせて頂きました。

校長先生曰く『親子が一緒になって作業することで大切な何かを感じて頂きたい』

そこで、今回は学校のご父兄と子供たちが中心になり、塗魂ペインターズは塗装指導及び段取のお手伝いとして入らせて頂きました。

本日は、主に大人による作業で、明日子供たちが楽しく塗装ができるようにとの下準備です。

『ピョンちゃん』の方は旧塗膜の脆弱部分を手工具によって剥がし、カチオン系フィラーにより強固な下地を作る作業、

図書室の本棚は、塗装準備のための床養生とサンドペーパー研磨です。

この下地処理という作業、きれいな色を塗って、見る見るうちにきれいになっていく塗装工程と比較し、大切な工程の割にはにとても地味な作業です。

しかし、地味な作業を真剣に行う眼差しが、『明日、子供たちといっしょに楽しく作業ができますように』との願いを込めているようにも見え、とても印象的な光景です。

この下地処理の作業に子供たちに対する愛情が垣間見ることができます。

 


to-kon.jpgのサムネール画像

サイディング 豊島区

UVプロテクトクリヤー

意匠性サイディングの意匠と耐久性を両立

UVプロテクトクリヤー

UVプロテクトクリヤー

UVプロテクトクリヤー

現在こちらの現場ではシーリングの打ち替えが完了し、サイディング面の塗装工程に進んでおります。

(東京都豊島区)

塗装といいましても、こちらのサイディングは意匠性サイディングのため、その意匠を生かすべく、透明のクリアー塗装をご提案させて頂きました。

クリアーと申しましてもUVカット機能の2液反応硬化型の耐久性のあるシリコンクリヤーです。

関連コンテンツ

お薦め塗料:UVプロテクトクリヤー