ガイナ施工事例 外壁塗装 練馬区

塗料業界の下町ロケット

ガイナのココロ

塗料業界の下町ロケット
塗料業界の下町ロケット

こちらも年内最後のお引き渡しです。

塗料業界の下町ロケットたる、日進産業の尊敬する石子社長が開発し、親友滝川常務が拡販する「塗る断熱材」のガイナ仕様です

真心の込められた半製品である塗料には、塗膜という製品になる過程において、塗装前の適正な攪拌時間、希釈率、塗り重ね乾燥時間、塗布量など、守るべき約束があります。

ゆえに、開発者の製品に対する思いを理解し、製品に込められた心を引き出す職人が必要となります。

塗料開発者の真心と塗装職人の心意気が伝わりご家族が良い年を迎えられますよう心から祈りつ仕上げさせて頂きました。

 

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

ナノコンポジットW 外壁塗装 屋根塗装 豊島区

施工店の強み

ナノコンポジットW

外壁はナノコンポジットF

外壁はナノコンポジットF

屋根は水系パワーフロン

屋根は水系パワーフロン

こちらは、外壁はナノコンポジットF仕様、屋根は水系パワーフロン、付帯部は4Fフッソ、全てフッ素樹脂塗料仕様です。

ナノコンポジットの開発元である水谷ペイントさんは日本ペイントや関西ペイントなどのように総合塗料メーカーのような知名度はありませんが、建築塗料メーカーにおいては知る人ぞ知る技術力に定評のあるメーカー様です。

井上春成賞と工業技術賞W受賞

私たち、塗装施工店の強みは、お施主様の要望に直接触れ、特定のメーカーのしがらみに縛られことなく、あらゆるメーカーの塗料を現場で使用出来、サンシャインウェザーメーターのような装置ではなく、幾歳月の経過観察を自分の目で確かめ、お施主様の生の声を聴き、あらゆる塗料をによる仕上を公正に比較し、お施主様に的確な製品を提案できることです。

利害関係によって盲目的に特定のメーカーの製品をお薦めするではなく、常に塗料製品の正直なる判定者であり続けること、これこそが、塗装職人、塗装施工店の強みであり、使命であることを忘れることなく、お施主様に良い製品と誠実な施工をお届けさせて頂きます。

 

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

屋根塗装 豊島区

屋根の縁切り

山越スクレーパー

屋根の縁切り

アーバニー

山越スクレーパーで縁切り

山越スクレーパーで縁切り

今は縁切りをタスペーサーを挿入することで行うことが多いのですが、屋根材がアーバニーの場合、経年劣化によって屋根材が脆弱になっていますと、タスペーサーを挿入するためのほんの僅かな力を加えただけでも屋根材が割れてしまうため、「縁切り」で対応させて頂いております。

あらゆる現場に言えることですが、的確な施工は、劣化の状況等現場において臨機応変さが必要になります。

尚、縁切りに使用させて頂いている工具は親友である山越塗装さんの山越社長が開発に携わった山越スクレーパーです。
革スキなど一般的な工具を使用しますとせっかく塗装したばかりの新しい塗膜が傷ついてしまいますが、この工具を使用することで綺麗に縁切りすることができます。

関連ブログ

タスペーサー

関連コンテンツ

 

屋根塗装

自然塗料 目黒区

ドイツ本漆喰プラネットウォール

フェザーフィール

フェザーフィール完成

フェザーフィール完成

フェザーフィール搬入時

フェザーフィール搬入時

目黒区の閑静な住宅街にて、新築住宅の内装をドイツ漆喰で仕上げました。

この塗材は、プラネットジャパンのフェザーフィールで、化学物質は一切は含まず、厳選された天然素材で構成され、下記の特徴があります。

・調湿機能を備え室内の湿度を適度に保つことができカビの発生を抑えることができます。

・塗材の成分であるアルカリ性の石灰が臭いの下をやウィルスを分解します。

・ケミカル系の塗料と異なり燃えることなく、有害物質も発生いたしません。

プラネットジャパンの製品はドイツエコテストマガジンにおいて、安全性と機能性においてナンバーワンの称号を得ています。

尚、基本は白ですが、鉱物顔料を混ぜることで色彩の調整も可能となります。

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

UVプロテクトクリヤー 塗料 埼玉県

フィールドテスト

新製品を塗装中

新製品を塗装中

フィールドテスト

埼玉県内において外装塗装工事を進めさせて頂いております。

この現場では、お施主様のご了解のもと日本ペイント様の発売前の新製品を塗装させて頂いております。

この作業はフィールドテストと言って、塗料メーカーが新製品の発売直前に、作業性や作業中における臭いの問題、仕上がり感などを職人にヒアリングし、今後の製品開発に役立てる作業です。

塗料の製品開発はこだわりの学者風の方が難しい表情でおこなっているのかなとの固定観念があったので、こんなにも若く笑顔の素敵なスタッフの皆様が開発していることに驚きました。

フィールドテストに弊社を選んでくださり誠に有難うございます。

> お薦め塗料と塗料選定についてはこちら