202304/05
202303/30
木製玄関ドア再生
着色ウレタンクリアー仕上
打ち放しコンクリートデザイン住宅の玄関ドアです。
面材の突板を新しいものに交換し、ステイン着色し、着色ウレタンクリアー3~4階吹付深みを出します。
202303/16
木製玄関ドア再生
着色ウレタンクリアー吹付仕上
木製玄関ドアに表面の突板が劣化しメクレてしまったので、突板を交換し、着色ウレタンクリアーで仕上げました。
刷毛で水性ステイン塗り、ウエスで拭き取ることで均一に着色し、着色剤を入れたウレタンクリアーを3~4回吹き付けることで深みのある仕上げとなります。
202303/06
打放しコンクリート再生
東大泉の家
建築家杉浦英一設計事務所による東大泉の家の打放しコンクリート再生に携わらせて頂きました。
・セメント系フィラーによるジャンカ補修
・ミラクルプライマーによるクラック処理
上記入念な下地処理を行った後、ランデックスコートFC特殊工法で仕上げさせて頂きました。
パターンがうすいので、日があたってしまうと写真ではパターンがわからなくなってしまいますが、新築時のどちらかと言えば武骨で自然なコンクリート模様から均一で洗練されたパターンに仕上げさせて頂きました。
202302/14
一本の刷毛2
20世紀の古典『星の王子さま』サン・デグジュペリにこのような一節があります。
「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
本来、人や製品の価値というものは何なのだろう…
生産性、効率、経済合理性、このような数値化されたものよりも、もっと大切なことがあるはずです。
一本の刷毛に込められた真心を知り、その心に思いを馳せ、応えるように仕事に取り組む。
その一日一日の行動の中にこそ、塗装職人としての技術の向上と一人の人間としての成熟があるに違いありません。