202309/09
デザイナーズマンション改修
打放しコンクリート再生
只今、中野区内の打放しコンクリートのデザイナーズマンションの全面改修工事を行っております。
屋上防水はシート防水の機械式固定法
シーリングは超耐シーラーTF2000による打ち替え
外壁はランデックスコートFC特殊工法です。
コンクリートに色合いからパターン模様まで試験施工させて頂いた上で進めさせて頂いております。
202309/09
只今、中野区内の打放しコンクリートのデザイナーズマンションの全面改修工事を行っております。
屋上防水はシート防水の機械式固定法
シーリングは超耐シーラーTF2000による打ち替え
外壁はランデックスコートFC特殊工法です。
コンクリートに色合いからパターン模様まで試験施工させて頂いた上で進めさせて頂いております。
202308/03
焼付塗装仕上げの鋼板パネルの塗り替えのご依頼を頂きました。
正面パネル面は耐久年数が過ぎているというよりも、イメージチェンジのための色替えがメインとなります。
経年劣化によりチョーキングは起こしていますので、新しい塗膜を密着させるため、全面研磨を行い、シンナーで拭き取っていきます。
仕上げは4Fセラミックフッソ仕様で、ローラー目が残らないように、短毛の仕上げローラーで仕上げる予定です。
サンドペーパーで研磨してしまうと鋼板面に細かいキズ跡が残ってしまう可能性がありますので、スコッチ・ブライト™ 工業用パッド 7447を使用しています。
この研磨剤は砥粒は酸化アルミニウムを使用し、仕上げ粗さは#320相当になり、研磨キズを残すことなく、新しい塗膜を密着させるのに適した研磨剤になります。
202307/29
202306/12
弊社は無垢フローリングを仕上げる場合、主にオスモカラーとプラネットカラーを使用しておりますが、今回はプラネットジャパンのハードクリアオイルを使用いたしました。
主成分である天然の亜麻仁油や桐スタンドオイルが表面を固く保護するため、土足用のフローリングにも適している耐久性の高い自然塗料です。
乾燥しますと艶が落ち着き、無垢フローリングの自然な風合いが生かされます。
ハードクリアオイルの製造元であるクライデツァイト並びに輸入元であるプラネットジャパンは、その整品に裏打ちされた経営理念と社長の人格ががとても素晴らしく、心から尊敬するメーカーです。
関連ブログ
202306/11
只今幼稚園よりご依頼を頂き、無垢フローリングの研磨を行っております。
ウレタン塗膜がささくれ立ってしまったため、素足で活動する子供たちの手足を傷つけないようにする予防対策です。
浸透型のオイルと異なり、造膜型のウレタン塗膜は経年によってどうしてもメクレができてしまいます。
子供は肌が柔らかく皮膚が薄いので、塗膜が固いので素足ですと傷ついてしまう可能性があります。
その都度補修すれば、一度の補修費用は安価で済むのですが、長い目で見ますと割高になってしまいますので、ウレタン塗膜の全研磨をさせていただき、自然塗料のオイルで仕上げさせて頂くこととなりました。