塗魂ペインターズ 横須賀市

塗魂の母

大津幼稚園遊具塗装

塗魂の母 原島さん

塗魂の母 原島さん

塗魂の色男 佐々木指揮官

塗魂の色男 佐々木指揮官

塗魂一の幸せ者 墨田

塗魂一の幸せ者 墨田

塗魂の良心 門脇さん

塗魂の良心 門脇さん

塗魂の秀才 原田さん

塗魂の秀才 原田さん

塗魂のぬいぐるみ 川又さん

塗魂のぬいぐるみ 川又さん

仲間と共に

仲間と共に

好川産業様による刷毛の提供

好川産業様による刷毛の提供

未来の塗魂

未来の塗魂

新着情報でもお知らせ頂いた、今月11日、12日、2日間にわたるイーコトプロジェクト第2弾、大津幼稚園(横須賀市)遊具塗装が完了致しました。

塗魂(トーコン)ペインターズ

はじめは、たまたま、 同じ時代、同じ国に生まれ、同じ塗装に関わる仕事についていただけの、親方、職人が集まっただけだったのかもしれません。

手抜き工事や悪徳リフォーム業者の横行で、多くの被害が耳に入り、塗装業界総体が信頼を失い、お施主様が、この業界に対し疑心暗鬼にとらわれがちなそんな時代。

仮にある会社内で何か問題が起こった際、社内で、異なる部署が責任のなすり合いをしていたら、衰退するように、塗装業界の中で、塗料を製造するメーカーと塗料を扱う施工側が、同様に責任をなすり合うようなことがあれば、この業界自体衰退の一途をたどることは明らかです。

失ってしまった業界自体の信頼を回復させるために、私たちがいったい、何が出来るのか、いま、何をなすべきか…

何度も打ち合わせを行い、幾度となく意見をぶつけ合い、自社のエゴの殻を破り、同じ志を持ち、同じ目的を達成する決意に立つ事で、偶然の出会いに必然性が帯び、組織化されたのが塗魂ペインターズです。

目的は塗装業界自体の信頼の回復。

悪徳リフォーム業者を責めることや他社の粗探しのみに専念し、「塗装はかくあるべし」「我、優良業者なり」などと唄うことで、自身の小さな自尊心は保つことはできるかもしれませんが、塗料や塗装に代わる代替製品が開発された場合、業界の信頼回復はおろか、この業界自体、たぶん消えてなくなってしまうのでしょう。

その時は、「あれはこう」「彼はこう」等と悪いことは全て自分以外に原因を求める自称優良業者も同様に。

では、いったい何を持って信頼回復させうるのか…

利害なし、打算なしの塗装業界の強みを最大限生かした、塗料による社会貢献、または、塗装ボランティア。そして、重要なのは単発ではなく継続。

実際に、この活動を実践してみることで、会議室だけで何十回議論を重ねることよりも、一回現場を共にすることこそが、相手の意見を謙虚に聞くことができ、理解を深め、絆を築けることを実感できます。

それは、たとえ異なる意見であっても、相手の仕事に対する真摯な姿勢を目にするとき、相手を理解しようと努力し、自身の意見を再度、自問自答することで、寛容と自省心を深めることが出来るからです。

これは、自身の考えだけに執着し、他者の意見を聞こうとせず、批判に終始する独善や、腹の中は全く異なる考えを持ち表面にみ意見を合わせる妥協や馴れ合いとは対極に位置しております。

もしかしたらこの活動は社会貢献活動という名の自己鍛錬活動、活動を通し自己を見つめ、自己を磨く、これがこの活動の本質と言えるのかもしれません。

仮にも、塗料メーカーや業界について云々言ったり、業界変革を唄うのであれば、他者の粗探しや他者に変革を求めるのではなく、まず、自社の変革、なかんずく自己の変革が必要不可欠であるからです。

先哲曰く「善いことはカタツムリの速度で進む」

このような地道な活動ではありますが、平凡な活動の継続は非凡に通じ、やがては自身の足元を確固たるものにし、業界の悪しき慣習を変革することになるに違いありません。

否、私たち塗魂ペインターズこそが先陣を切らせて頂き、業界の変革と信頼回復に努めさせて頂く所存です。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

今回参加した塗魂ペインターズを全員ご紹介させて頂きます。(敬称略)

佐々木塗装:佐々木恒治、石井竜一、鈴木徹也
リペイント湘南:原田芳一、山中晋吾
原島塗装店:原島信一、土川洋一
川又塗装:川又徹男、川又由隆
墨田塗装:墨田貴司、墨田愛弟子(3才)
安田塗装:安田啓一
日本ペイント:藤原三也、門脇幸治、高原聡
最後に、このような地道な活動にご賛同くださり、刷毛のご提供にご協力くださいました好川産業様、遠いところわざわざ取材に駆け付けて下さったコーティングメディア様、心より感謝申し上げます。どうも有り難うございました。

鉄部塗装

段取8割

マンション鉄部塗装工事

マンション全景

マンション全景

ホームページをご覧下さったことがきっかけとなり、お問い合わせ頂き、本日正式にマンション鉄部塗装工事をご契約させて頂くこととなりました。

ご信頼頂きご依頼下さったことに心より感謝申し上げ、誠心誠意取り組ませて頂きます。

さて、共用廊下や外部鉄鋼階段に関しては、天候さえ良ければ何ら問題なく施工を勧めることが可能ですが、バルコニーの手摺に関しては、お部屋内を通り、施工させて頂くことから、各世帯のご都合に合わせスムーズに作業を実施するために最も重要なのが『段取り』と呼ばれる事前準備であります。

通常でも段取8割といわれる現場作業、世帯数が200世帯近くになりますと段取如何によって施工品質や工期にも大きく影響するため、抜かりのない入念な準備が必要となってまいります。

見積調査の段階で、もし、施工させて頂くにいたった際、このことが非常に気がかりでありましたが、管理組合の皆様と理事長の迅速かつ的確な手の打ち方に非常にに助けて頂くこととなり、同時に、とても勉強させて頂いております。

約3週間後着手させて頂くこととなりますが、ご期待に沿うべく、準備段階から着実に進めさせて頂きます。

お住まいの皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

色彩選定

ハナコレクション

日本ペイントカラーデザインセンターにて

仕事の合間に1

仕事の合間に1

仕事の合間に2

仕事の合間に2

休日に1

休日に1

休日に2

休日に2

休日に3

休日に3

休日に4

休日に4

色と艶の調色

色と艶の調色

ハナコレクション

日本ペイントの『ハナコレクション』のご担当の方からお声をかけて頂き、ハナコレクションの次なるステップのヒアリングのため、カラーデザインセンターの方々との打合せに参加させて頂きました。

とかく、お家の塗り替えの際には、どうしても塗料の色ではなく種類によって価格差が生じるため、ご契約前の打ち合わせでは塗装の機能面のご説明に重点が置かれることが多く、塗り替えをご検討されたことがある方なら次のようなお話を聞いたことがある方も多いでしょう。

塗料にも種類があり、耐久性はその塗料の主成分である樹脂によって決定され、ウレタン、シリコン、フッ素、光触媒、無機、等の種類があり、塗膜の耐久年数で言うと、シリコンなら10年が目安、2液反応型のフッ素樹脂塗料は15年を上回り、現在最新の無機塗料ならば20年近く耐久性があります。

そして、少々、機能的な側面をご説明いたしますと、屋根ならば、赤外線を反射し表面温度を15~20℃下げる効果のある「遮熱塗料」、外壁ならば、親水塗膜を形成し雨によって汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」のある塗料がお勧めです。

しかし、塗料の耐久性や機能に関しては、もうこれ以上ないというところまで開発が進んでいますし、第一、高い研究開発費を投じて、これ以上耐久性の高い塗料が開発されても、外装建材自体の耐久性が追いついていかなくなってくると、外装建材の耐久性を上回る塗料で塗装する等といったことになり、費用対効果のバランスが悪く、本末転倒ではないかと思う方も多いのではないでしょうか。

さて、塗り替えることで耐久性を向上させることだけでなく、誰もがご存じのように、色彩を替えることができます。

但し、色の選定に関してはその人の「好み」であったり、組み合わせに関しては「センス」等と考えられていることが多く、予め「こんな色にしたいなぁ」とイメージが決まっているいお施主様ならともかく、「どんな色にしてよいかわからないなぁ」というお施主様に対し、的確にアドバイスするというのは、塗装に携わっている年数に関わらずとても難しいことと思います。

そんなお住まいの塗り替えの際の色彩選定に対し、積極的に関わり、かつ、力となって下さる方が、日本ペイントカラーデザインセンターのデザイナーさんであり、なかんずくハナコレクションの担当者の皆様です。

この、ハナコレクションでの色の選定や組み合わせは、けしてデザイナーさんの押し付け等ではなく、

「お手本は自然の中から」

の言葉の通り、自然に咲く花の色合いをヒントにし、自分でも気付かなかった自分の好みを引き出し、お家の塗り替えを、単なる定期的なメンテナンスという枠を超え、感動的なご家族のイベントとして引き立ててくれる可能性があります。

もちろん、色彩を重視するからといって塗料の機能を軽視ているわけではありません。

的確な塗装システムの選定は大前提として、色選びの楽しさと色替えによる感動ををより効果的に引き出してくれるに違いありません。

 

さて、ハナコレクションについてもっと知りたい方は、私の理屈っぽい説明よりもこちらをどうぞ。

hana_big.gif

塗魂ペインターズ

猪苗代 社会貢献プロジェクト

今回の参加者の皆様

今回の参加者の皆様

埼玉県川口市 川又さん

埼玉県川口市 川又さん

愛知県名古屋市柳川兄弟

愛知県名古屋市柳川兄弟

千葉県館山市 佐々木さん

千葉県館山市 佐々木さん

神奈川県藤沢市 原田さん

神奈川県藤沢市 原田さん

茨城県土浦市筒井さん

茨城県土浦市筒井さん

埼玉県草加市墨田塗装三代目

埼玉県草加市墨田塗装三代目

今月17日、18日と、福島県の猪苗代湖近くにて塗魂ペインターズの社会貢献プロジェクトに参加させて頂きました。

今回は、東京の水辺を中心に、環境啓蒙・啓発活動を行ってるNPO法人「遊んで学ぶ環境と科学倶楽部」の猪苗代湖の水辺の自然学校の拠点である古民家の外壁塗装を施工させて頂きました。

インターネットの普及に伴い、知り合いとなる日本各地の同業者の方々も増え、皆が一同に会する場合には、会議室で議論を行うことが多くなったり、相手を知るためにホームページやブログを通じて把握するような機会が多くなりましたが、やはり、百聞は一見に如かず、このように実際に現場を一緒にすることこそが相手を知る最も確実で近道だということがわかります。

パソコンに向かいブログを書こうとしてもなかなか文章がまとめられなかったり、デジタル系の資料作成に疲れ切ってしまう先輩の親方が、現場では水を得た魚の如く、巧みにパソコンを操る若い職人さんのよりも段取よく、的確に仕事を進めて行く姿はごくごく当たり前の光景です。

一方、最近では会議室やネット上では、同業他社の揚げ足を取りながら、プロの仕事はかくあるべしと論じ、現場ではパソコンほど刷毛を扱えないブログ職人と呼ばれる親方が存在するのも事実です。

ゆえに、ホームページやプログなどの発信された情報をそのまま鵜呑みするのではなく、表現の上手い下手にとらわれず、発信された情報がどのような意図や思いで発信されているか、何より、発信している人の人間性を的確に見抜くことこそが最も肝要であることが実感できます。

参加させて頂くたびに思うことですが、社会貢献などと言いつつも、利害を超えた同じ志を持つ友人や諸先輩方と共に、同じ現場に携わることで、相手を知り、絆を深め、連帯を広げることこそが、自身を見つめ、深めることにつながり、強いては自社を社会のとってかけがえのない企業に成長させうるのではないかと感じます。

今回の参加施工店は、

原島塗装店川又塗装佐々木塗装リペイント湘南筒井塗装墨田塗装柳川塗装店ゆうき装業、安田塗装(順不同、敬称略)

塗魂ペインターズは塗装業界の地位向上、環境貢献、塗装に携わる職業のイメージ向上という目的達成のため、意識の高い施工店をチームとして統一すべく結成されました。

顧客に対し、「安心、安全、満足」を提供することにより、顧客との信頼関係の構築、顧客の資産向上を目指すと同時に、塗装の可能性の模索と認知促進により業界全体のレベルアップを図っていきます。

また、様々な事業活動を実施することで、地域環境から地球環境に貢献する事を目的とします。

to-kon.jpgのサムネール画像

下地処理 鉄部塗装 目黒区

鉄骨階段の下地処理

サンダーケレン・浸透型防錆プライマー・エポキシ錆止め

既存状態

既存状態

踏面シート撤去

踏面シート撤去

蹴込サンダーケレン

蹴込サンダーケレン

浸透型防錆プライマー

浸透型防錆プライマー

蹴込二液エポキシ錆止め

蹴込二液エポキシ錆止め

踏面のカチオン系フィラ―による不陸調整

踏面のカチオン系フィラ―による不陸調整

残暑お見舞い申し上げます。

9月に入り、暦の上では秋ですが、あまりの暑さに驚いています。

10年前とは打って変わり、今後このような気候が続くと、今まで「この塗料は10年持ちます」「いや、15年以上です」等と評価された塗料の耐久性も、今後は通用しなくなってくるのでしょう。

さて、画像はホームページをご覧下さり、お問い合わせ頂いたことがきっかけで、ご用命いただいた、目黒区原町における鉄骨階段塗装の下地処理の様子です。

塗装工事はとかく「どのような塗料を使用し、何回塗るのか」という塗装仕様に注意が注がれがちですが、実は「どのように施工(塗装)するのか」という、施工工程が重要といえます。

これは、多くの塗装工事の原価の内訳が、材料費よりも施工に直接携わる職人の人件費が、高い割合を占めることからも断言することができるでしょう。

そして「どのように施工する」かは、その施工に携わる施工店の一職人にまで浸透した現実に脈打つ理念と職人の技術力によって、結果的に施工品質として現れるものであって、書面上における施工前の見積書の仕様記載には表現しきれない部分でもあります。

ゆえに、賢い業者選びと称し、数社見積もり合わせにより、単純に仕様を揃え、価格を比較し、安価な施工店を選定することが、必ずしも優良施工店に巡り合えるという結果に結びつくとは限らず、結果的に想定していた施工品質を満たすことが出来ないばかりか、相見積を実施し、機械的に一番安い業者を選定したが故、トラブルに発展してしまうケースさえあります。

前置きが長くなってしまいましたが、その重要な施工工程の中でも、最も重要な工程が、施工後は見えなくなってしまう下地処理です。

鉄部塗装では錆部を除去する「ケレン」という作業がその下地処理に当たります。

そして、どのような錆止め塗料や上塗り塗料を使用するということよりも、このケレン工程をどの程度行うかによって、今後どの程度保たせること出来るかが決定されるといっても過言ではありません。

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です