202202/12
オスモフロアークリアー
サンドペーパー研磨後再塗装
世田谷区内のマンションの一室の無垢フローリングを再塗装させて頂きました。
再塗装ということとお住いながらの施工なので、ご要望に合わせオスモフロアークリアー1回を1日で完了です。
202202/12
世田谷区内のマンションの一室の無垢フローリングを再塗装させて頂きました。
再塗装ということとお住いながらの施工なので、ご要望に合わせオスモフロアークリアー1回を1日で完了です。
202201/15
有難いことに遠方のお施主様よりお問い合わせいただき、無垢フローリング再生の施工に携わらせて頂きました。
今回の無垢フローリング再生の工程は、下記の通りです。
1養生
2キズや汚れの状態に応じ、粗目から細目のグラインダー研磨3~4工程
3清掃
4オスモフロアークリアー2回
研磨とはいえ、1ミリ程度となりますので、深いキズや日焼けによる変色、深いシミは少々残ってしまいまいますが、見方によってはこれまで生活の中での息遣いと捉えることもできます。
既存のものを大切にし、再生して長く使用ししようとする思想には、既存のものを撤去して新しいものに貼り替えるスクラップ&ビルドの思想にはない、目には見えないぬくもりと息づかいという無形の財産を残していけるのではないでしょうか。
オフィスや店舗などとは異なり、ご家族がお住まいになっている家であえば、きっとなおさら強く感じられるでしょうか。
塗装のハード面での機能として、美観回復や耐久性の付与はもちろんのこと、ソフト面において、お施主様の住まいに対する思いに寄り添うことのできる施工店であり続けたいと考えています。
202101/10
あらためまして、安田塗装を本年もよろしくお願い申し上げます。
2021年最初の現場は4日から開始させて頂き、現在、新宿区大久保、高田馬場、埼玉県所沢市にて外装塗装工事を開始させて頂いております。
そして、昨年年末にご用命頂き、7日から3日間、無垢フローリングのオスモ仕上に携わらせて頂きました。
塗装仕様は、ウォルナットのウッドワックス+拭き取り2回で着色を行い、フロアークリアー仕上です。
施工後は、お施主様ご夫婦から喜びのお声と共に温かなるお言葉も頂くことが出来ました。
言葉には温度があります。
相手を思い、紡ぎだす思いやりのある温かなる言葉、自己中心的で他者を蔑む冷たい言葉など。
東京では本年初頭にコロナによる緊急事態宣言が発令され、先行き暗雲が立ち込める雰囲気の中、温かなるお言葉を頂けましたことで、暗雲を吹き払い、清々しい気持ちで出発することが出来ました。
今年も関わる人の心に寄り添いながら新たなる物語を綴ってまいります。
202012/26
設計事務所様のご依頼により、世田谷区にて2日間にわたり、新築住宅における無垢フローリングのオイルフィニッシュの仕事に携わらせて頂いております。
フローリング材は固く、湿気に強く、タンニンが多く含まれているため腐りにくく年月を経るごとに味のある表情を見せてくれる栗(チェスナット)です。
オイルは設計事務所様の指定によりオスモのウッドワックスのホワイトスプルースとクリアーを混ぜて、木目を生かしながら適度に白く着色する着色クリアー仕上です。
単なるクリアー仕上と異なり、サンプル材で幾度となく着色加減の確認を行い、一定間隔ごとにマスキングテープで区切りながら仕上げることで着色ムラのない均一で美し仕上となります。
202004/02
中古マンションを購入されたお施主様よりお問い合わせいただき、無垢フローリングをオスモフロア―クリアーで仕上げさせて頂いました。
この塗料は、ひまわり油を主成分とした自然塗料で、成分が木材に浸透することで、自然な木肌感を失うことなく、フローリング材をコーティングすることができます。
●関連コンテンツ