201109/15
UVプロテクトクリヤー
意匠性サイディングの意匠と耐久性を両立
現在こちらの現場ではシーリングの打ち替えが完了し、サイディング面の塗装工程に進んでおります。
(東京都豊島区)
塗装といいましても、こちらのサイディングは意匠性サイディングのため、その意匠を生かすべく、透明のクリアー塗装をご提案させて頂きました。
クリアーと申しましてもUVカット機能の2液反応硬化型の耐久性のあるシリコンクリヤーです。
●関連コンテンツ
201109/15
現在こちらの現場ではシーリングの打ち替えが完了し、サイディング面の塗装工程に進んでおります。
(東京都豊島区)
塗装といいましても、こちらのサイディングは意匠性サイディングのため、その意匠を生かすべく、透明のクリアー塗装をご提案させて頂きました。
クリアーと申しましてもUVカット機能の2液反応硬化型の耐久性のあるシリコンクリヤーです。
●関連コンテンツ
201109/14
さて、こちらは塗装仕様に関しましては上塗りの試験塗装を行うまで決定しておりませんでしたが、色と艶加減を試験塗装によって確認して頂いた上で、ハナコレクション200UVファインの半艶(5分艶)に決定させて頂きました。
木目調サイディングということもから、程良い艶加減による光の反射によって、外壁に現れる陰影の表情と経年にる艶の自然なムラによって、年を重ねるごとに自然な雰囲気を醸し出すことを狙いとしております。
尚、一度真っ白く塗っているのはフィールドテストにも参加させて頂いた、ハナコレクション専用下塗り材である、『パーフェクトサーフ』です。
他の下塗り材に比較し、密着性、下地隠蔽性、防カビ防藻性等、優れたファウンデーション効果を発揮し、サイディングの下塗り材として非常に優れた効果を発揮いたします。
●関連コンテンツ
201109/09
こちらは、9/1から着手させて頂いた3世帯の改修工事です。
(神奈川県横浜市)
高圧洗浄、既存シーリングの撤去は完了し、現在新規のシーリングを打ち始めております。
シーリングの種類は可塑剤を含まず、耐久区分も9030と耐久区分の高いオートンサイディングシーラントを使用しております。
乾燥時間云々等と作業効率を優先する場合を除き、施工品質を第一に考慮するならば、耐久性及び塗膜との相性の視点から、サイディング改修に最適なシーリング材ということが出来、お薦めのシーリング材です。
●関連コンテンツ
201109/08
さて、昨日から着工させて頂いたお家の外壁は意匠性サイディングのお家です。
(東京都豊島区)
築9年ということもありサイディング自体はそれほど劣化しておりませんが、シーリングの劣化が著しいため今回改修工事させて頂くこととなりました。
昨日から足場を設置し、まずは既存のシーリングの撤去です。
既存シーリングの撤去は、工程的にはシーリングの打ち替えの下地処理に相当し、新規のシーリング材を充填してしまうと目に見えなくなてしまうだけに、重要な工程と言えます。
既存シーリングをどれだけきれいにそぎ落とすことが出来るかがこの工程の鍵と言えます。
●関連コンテンツ
201109/06