【外壁塗装】の記事

外壁塗装 相模原市

20年ぶりに

まだまだキレイです!

20年前に塗り替えました

20年前に塗り替えました

20年ぶりに

20年前に塗り替え工事させて頂いたお施主様よりご連絡がありましたので、「きっと2回目の塗り替えだろう」と思いお伺いしましたら、とてもきれいな状態でした。

あく洗いさせて頂いた木部はやや日焼けておりましたが、外壁は汚れも目立たない状態です。

塗料の品質や施工技術だけでなく、和風の意匠という要因も強く、庇も出ていることから、きっと暴風雨以外は雨水も当たらないからでしょう。

塗り替えは、まだまだ先になりますが、お施主様も喜んで頂いておりますし、仕事にはなりませんが、私自身もとても誇らしく、良い気持ちです。

人としての直道を踏み外すことなく、こういう仕事をしながら会社を継続させていきたいと思います。

ご参考までに、仕上げは石材調模様仕上げ塗材の「ジキトーンセラローラー」(日本ペイント)です。

ジキトーンセラローラー

 

ナノコンポジットW 外壁塗装 横浜市

ナノコンポジットW

落ち着いた風合とセルフクリーニング効果

ナノコンポジットW ナノコンポジットW ナノコンポジットW

トップページの映像でもご紹介させて頂いている横浜市青葉区のお住まいの2回目の塗り替えに携わらせて頂きました。

前回は外壁を溶剤シリコンの半艶で仕上げさせて頂いたのですが、艶を調整したこともあり、思いの外、色あせがありましたので、今回は艶調整することなく、初めから3分艶のナノコンポジットWで塗装させて頂きました。

この塗装仕様は、水性なので揮発性有機化合物がないため、環境負荷が小さく、仕上がりは落ち着いたマットな風合いで、しかもセルフクリーリング効果があり、耐久性もシリコン以上なので、とても価格と品質のバランスが良いです。

弊社でもお勧めさせて頂き、喜ばれている仕上です。

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

サーモアイ 外壁塗装 杉並区

塗料メーカーの役員様より

塗料メーカーの役員様より

1年前、大手塗料メーカーの役員様とお隣様のお住いの塗り替えに携わらせて頂きました。

ご本人様からお伺いしたところによりますと直属の社員から弊社を進めてもらったとのことでした。

屋根は遮熱フッ素、外壁はジョリパットの風合いを生かした砂壁状の艶消し塗材になります。

もちろん塗装仕様は各部位全て同メーカーになります。

手前味噌にて甚だ恐縮ですが、お問い合わせ頂いたお施主様に弊社の施工事例としてご案内させて頂きましたところ、「一番きれいに仕上がっています」とのお言葉を頂いたこともあります。

社員の方には弊社を勧めていただきましたこと、また、役員の方にはへご信頼頂きましたことに、あらためまして心より感謝申し上げ、さらにご信頼を積み重ねてまいります。

> サーモアイについて 詳しくはこちら
サーモアイについて:省エネ、CO2削減に貢献 日本ペイント サーモアイ

外壁塗装 打放しコンクリート 荒川区

打放しコンクリート再生

ランデックスコートFC特殊工法

打放しコンクリート再生 打放しコンクリート再生 打放しコンクリート再生

ありがたいことに、歴史ある創業が明治のはじめ、オリジナル照明の株式会社都行燈様のショールームの外装リニューアル工事を請け負わせて頂きました。

シーリングの打ち替えから始まり、屋上防水、外装木部塗装、そしてメインである打放しコンクリートの再生になります。

塗料は重要文化財にも使用され、最も実績のある、ランデックスコートWS疎水材を使用し、

前のブログでご紹介させて頂いた通り、入念な下地調整から始まり、FCコートで一度塗りつびし、オリジナルのスポンジを作成し、コンクリートパターンを再生させて頂いております。

ご信頼頂きこのような仕事に携わらせて頂いたことに感謝し、常にご信頼にお応し、信頼関係を築かせて頂くことに専念してまいります。

下地調整

miyako andon

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

ナノコンポジットW 外壁塗装 目黒区

デザイン住宅完了撮影

ナノコンポジットW

デザイン住宅完了撮影 デザイン住宅完了撮影 デザイン住宅完了撮影 デザイン住宅完了撮影

目黒区内における外装塗装工事が完了いたしました。

外壁塗装の仕上げはナノコンポジットW

この塗装仕様は、水性なので揮発性有機化合物がないため、環境負荷が小さく、仕上がりは落ち着いたマットな風合いで、しかもセルフクリーリング効果があり、耐久性もシリコン以上なので、とても価格と品質のバランスが良い塗装仕様です。

庇がないようなデザイン性の高く建物で、雨垂れによる汚れが付きやすい場合は、低汚染かつ、セルフクリーニング効果があり、耐久性の高いナノコンポジットWがお勧めです。

環境負荷が少ないのでSDGsにも貢献できる塗料です。

 

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料