【屋根塗装】の記事

下地処理 屋根塗装 新宿区

雨の日は

高圧洗浄

高圧洗浄準備

高圧洗浄準備

高圧洗浄

高圧洗浄

今日は雨、ということで外装で塗装工程に入っている現場は全てお休みさせて頂いております。

画像は新宿区内での現場における高圧洗浄の様子です。

雨の多い季節は、機械的に工程を進めてしまい、晴天に高圧洗浄を行うのではなく、晴れている日には、雨の日には出来ない工程を進め、雨に日に高圧洗浄を行うよう工程順序の調整を行います。

こちらでは、晴天の日は鉄部のケレンと錆止め工程を進行しており、ケレン・錆止め工程は途中ですが、本日の雨天に合わせ高圧洗浄に入らせて頂きました。

晴天の日とは異なり、洗濯物を干しているお宅もなく、正面道路の人通りも少ないため、ご近所にご迷惑のかからないよう作業を進めることができます。

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

屋根塗装

まもなく完成

現場までの道すがら桜撮影

現場までの道すがら桜撮影

南面屋根上塗り2回目

南面屋根上塗り2回目

北面屋根塗装完了

北面屋根塗装完了

画像は三鷹市A様邸の施工模様です。

現在、外壁は完了し、屋根塗装の上塗り2回目と雨樋などの付帯部分を4人の職人で役割分担しながら作業しております。

少々仕事は残るものの、ようやく終わりが見えてきました。

約1ヶ月に渡るお心遣い、心より感謝申し上げます。

006もうすぐ完成-2.jpg

外壁塗装 屋根塗装

完成・ご挨拶

心より御礼申し上げます。

さくら満開

さくら満開

正面見上げ

正面見上げ

正面全景

正面全景

本日は朝方曇っていましたが、まもなく青空に。

朝は職人と共に三鷹市A様邸へ出発し、現在までの進捗状況をご説明させて頂き、気になる点などをお伺いさせていた後、一昨日足場を撤去しお引き渡しさせて頂いたO様邸へ。

(東京都国分寺市)

駅から現場までの道すがら桜を撮影し、その後ご近所でご商売をなさっているご主人のお店へご挨拶。

お喜びのお声を頂き、思い返せば、仕事中は職人に対し心温まるお気遣いを頂き、何とお礼を言ってよいのか困ってしまうほどです。

このようなお心にお応えできますよう、さらに努力させて頂き、更に向上することをお約束申し上げます。

この度は大変お世話になり本当にありがとうございました。

 

サーモアイ 屋根塗装

遮熱塗料

サーモアイ

遮熱塗料

タスペーサー挿入(2種類使用)

中塗り(刷毛)

中塗り(刷毛)

中塗り(ローラー)

中塗り(ローラー)

本日は雲ひとつない快晴。

(東京都三鷹市)

スレート屋根の塗装では、毛細管現象により雨水を吸上げ、吸い上げた雨水が排水されないことで屋根下地材に不具合を生じさせないよう、下塗り後に縁切り部材のタスペーサーを挿入致します。

その後、中塗り(上塗り1回目)を開始致しました。

さて、遮熱塗料とと言えども、その効果は色によって異なります。

こちらで使用させて頂いている屋根用遮熱塗料のサーモアイは、色による日射反処理が明記されています。

> サーモアイについて 詳しくはこちら
サーモアイについて:省エネ、CO2削減に貢献 日本ペイント サーモアイ

屋根塗装

遮熱塗料

サーモアイ

2010.04.06撮影

2010.04.06撮影

下塗り開始

下塗り開始

下塗り完了

下塗り完了

本日は途中から雨が降ってきたため、外部の現場はお昼で中止。

画像は三鷹市A様邸の昨日までの進捗状況です。

スレート屋根を遮熱塗料で仕上げるため、遮熱効果のある下塗り材(シーラー)を塗布。

地球温暖化対策や省エネに寄与する環境対応型塗料として多くのメーカーで開発が進んでいる遮熱塗料、中でもこちらで採用させて頂いている塗料のサーモアイは、下塗り材のシーラーに遮熱機能を加えることで上塗り材で反射しきれなかった赤外線を反射させ、従来の遮熱塗料よりも遮熱効果をアップさせた塗料です。

単なる浸透型シーラーと異なり、白色顔料と造膜性により、シーラーを塗った時点で艶が出て光を反射している様子がうかがえます。