【ナノコンポジットW】の記事

ナノコンポジットW 外壁塗装 打放しコンクリート 世田谷区

アルミニウムペイント

ガルバリウム鋼板

施工後

施工後

左が既存ガルバリウム 右はアルミニウムペイント仕上

左が既存ガルバリウム 右はアルミニウムペイント仕上

塗り替え施工前

塗り替え施工前

デザイン住宅の塗装工事が完了いたしました。

まだ地区10年ということもあり、屋上防水やシーリングハンドは十分機能していましたので、部分足場をかけ、ひび割れの下地処理を中心に行い、美観を重視した改修工事を行わせて頂きました。

施工内容は下記の通りです。

①打ち放しコンクリートの再生

②鉄部のフッ素樹脂塗料仕上げ

③モルタル面のナノコンポジットW仕上

④ガルバリウム鋼板のアルミニウムペイント仕上

ガルバリウム鋼板はとても錆に強い素材ですが、経年劣化によりところどころ錆が発生したいましたので、ケレンを行い、ガルバリウム鋼板に密着する下塗りの後、アルミニウムペイントで仕上ています。

アルミニウムペイントは、アルミニウムの薄片を細かく砕き顔料をしたもので、アルミニウム板を貼ったような仕上となり、暴露耐久性に優れた塗料で、ガルバリウム鋼板の質感を損なうことなく塗装できます。

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

ナノコンポジットW 板橋区

ナノコンポジットW

しっくい風外壁

ナノコンポジットW

さて、昨日ご紹介させて頂いた和風住宅の塗り替え工事において、外壁は落ち着いた底艶のいあるナノコンポジットWを使用しています。

外観的にはしっくい調の仕上げなので、意匠的にも和風住宅に適しています。

また、白い外壁には白さがより長続きします。

ナノコンポジットWの特徴は大きく6つの特徴があります。

1,汚れにくい

雨によって汚れを洗い流すセルフクリーニング効果があります。

2,変色が少ない

リアルシリコンテクノロジーによる紫外線による変退色が抑えられます。

3,難燃性(燃えにくい)

塗膜を形成するく無機成分が難燃性を発揮します。

4,防カビ防藻性が強い

5,シックハウス症候群に対応

内装用塗料と同等のF☆☆☆☆

6,速乾性

乾燥に際に出る臭気が短時間で済みます。

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

ナノコンポジットW 外装木部 板橋区

木材保護塗料

キシラデコール

キシラデコール4回仕上

キシラデコール4回仕上

キシラデコール4回仕上

キシラデコール4回仕上

外壁はナノコンポジットW

外壁はナノコンポジットW

本年最初に携わらせて頂いた、板橋区の和風住宅の塗り替え工事が完成いたしました。

ご信頼下さり、ご用命くださいましたことに心より感謝申し上げます。

外壁は、マットな風合いでセルフクリーニング効果の高い、ナノコンポジットW

木部は、新築時と同様の仕様で、木材保護塗料で、日本では最も普及しているキシラデコールで仕上げさせていただきました。

この木材保護塗料は、浸透型で木材の呼吸を妨げることなく、かつ、木目を生かしたマットな風合いに仕上がります。

木材保護塗料には数多くの種類があり、合成樹脂系のキシラデコールやシッケンズ、ノンロット、水性のガードラックアクア

植物油脂のオスモカントリーカラー、ウッドステインプロテクター、プラネットジャパンのウッドコート等があります。

実は、これら全てに共通している特徴は造膜型ではなく、木目を生かした浸透型着色仕上の塗料です。

木材は、コンクリートや鉄などと異なり、調湿機能による伸縮が大きいため、造膜型の塗料ですと数年もすると剥がれてしまったり、または剥がれたところから水が染みこみ、その水が塗膜によて抜けなくなり木材を腐らせてしまう要因にもなるからです。

ここでは新築時にキシラデコールが使用させており、既存塗膜の相性を考慮し、同様のキシラデコールを使用させて頂いております。

木部塗装

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

ナノコンポジットW 塗料 世田谷区

デザイン住宅改修工事

ナノコンポジットW仕上

デザイン住宅改修工事
デザイン住宅改修工事
デザイン住宅改修工事

長期にわたり施工させて頂いておりました世田谷区成城のデザイン住宅の改修工事が終盤となり、足場を解体させて頂きました。

屋上防水工事・シーリング工事、そして外壁改修工事となります。

外壁の塗装仕上げはナノコンポジットWで、目に見える限り真っ白な平滑な壁面です。

しかしながら、外壁改修工程は、下記の通り、10工程を行っております。

①高圧洗浄150kgf/c㎡

②スクレーパーによる脆弱塗膜の剥離

③2液マイルドウォールシーラー

④ガードⅡ(耐水系厚付け用パテ)

⑤2液マイルドウォールシーラー(再)

⑥フッソ下地用パテ

⑦2液マイルドウォールシーラー(再々)

⑧リフレッシュサフェーサーエポ

⑨⑩ナノコンポジットW  2回

既存塗膜が光触媒超親水性塗料のため、下塗り材との密着テストからはじまり、水谷ペイントの栗田部長と共に密着テストの検証と材料選定、施工途中に幾度となく現場を検証しながら、間もなく完了となります。

目には見えなくなってしまう多くの工程を堅実に行うことが、最終仕上げの真っ白な壁をいつまでもきれいに保つことに繋がるのです。

2液マイルドウォールシーラー

リフレッシュサフェーサーエポ

八重山塗膜暴露視察1

八重山塗膜暴露視察2

八重山塗膜暴露視察3

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> お薦め塗料と塗料選定についてはこちら

ナノコンポジットW 練馬区

アンケート回答

更に精進してまいります。

アンケート回答

安田塗装ではお客様の率直なご意見をお伺いするため、施工完了後アンケートを実施させて頂いております。

安田塗装のココロイキ・特徴7

正直申し上げますと、至らない部分も多々ありましたが、そのことには一切触れることなく本当に有難いお言葉を頂きました。

温かなるお言葉を励みといたしまして更に精進してまいります。

————-

【安田塗装さんにお願いした経緯・理由】

施工店を選ぶにあたっては自分なりに次のとおり基準を設け、いろいろな塗装店のHPを読み較べ、厳選3社に提案と見積りを依頼しました。そして、この基準に「全て合格」したのが安田塗装さんでした。

【私の選定基準】

①会社として高品質の施工を志向していること。そして、高品質の裏付けが具体的に確認できること(たとえば、複数の塗料会社の認定施工店、ベテランの自社職人、内装塗装の取扱、法人との取引実績、施工過程のWeb公開など)。

②費用が高からず安からず合理的な水準であること。

③細かなことまで気にする施主と十分なコミュニケーションを取れる先であること。

④「15年程度持たせたい。ただし、マットな風合いの汚れにくい塗料で。」という当方ニーズに対し、提案が的確であること。

⑤なるべくご近所であること。

【実際の仕事ぶりと仕上がり】

ハウスメーカー見積りの2/3の費用で、本当にキッチリと仕事を仕上げてくれました。丁寧な作業ぶり、美しい仕上がり、初めてのリフォーム工事にあれこれ過剰な心配をする施主に対する安田社長の我慢強いフォローなど、全てにおいて大満足です。

(1)外装・屋根塗装

頑丈な足場、丁寧な養生、徹底した清掃。塗装それ自体は基礎知識がなく専門的な評価はできませんが、前工程・後工程の品質からして、間違いのない塗装をいただいたと確信しています。実際に、マットで品よく美しく仕上がりました。

(2)サイディンのシーリング工事

防水の要。最高品質の材料で専門業者さんに作業いただきました。シーリングだらけの当方宅ですが、職人さんを大量投入いただき僅か2日で仕上げていただきました。

腕の確かな協力会社のネットワークをしっかり持っているのも安田塗装さんの強みですね。きっと安田社長のお人柄とココロイキの成せる業だと思います。

(3)バルコニーのシート防水工事

手慣れたウレタン防水ではなく、当方宅の現況に合わせて、機械固定式のシート防水を的確にご提案いだきました。ハウスメーカーの定期点検でも見落とされていた軽い雨漏りとその原因箇所を特定いただき、しっかりと防水いただきました。

(4)室内クロス塗装

15年を経過して薄ら汚れたビニールクロスを、ペイントで新築当時さながらに蘇らせてくれました。コスト的にはむしろ安い新品クロスの張替えで対応するか最後まで悩みましたが、ペイントで汚れが付きにくく落としやすい機能を手に入れることができて、結果として大正解でした。安田塗装さんによるクロス塗装、本当にお勧めです。

【最後に】

「高品質な塗装を適正価格で」を堂々と掲げる真っ当かつ威勢のいい塗装業者が東京にあることは、安田社長の共著『リフォームが危ない!』を読んで随分前から知っていましたが、こうして実際にお世話になってみて、「なるほど、納得!」です。

次世代を担う若い職人さんが育ったところで、15年後にまたお世話になります!!

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料