【ナノコンポジットW】の記事

ナノコンポジットW 塗料

水谷ペイントパートナー施工店

ナノコンポジットW

水谷社長のご挨拶

水谷社長のご挨拶

山田企画課室長による製品説明

山田企画課室長による製品説明

山田企画課室長による新製品発表

山田企画課室長による新製品発表

弊社が戸建て住宅の外壁塗装の塗り替え仕様でお薦めしているナノコンポジットWの製造メーカーである水谷ペイント様のパートナー施工店向けの製品説明会があり、参加してまいりました。

ナノコンポジットWは製品化されて20年となり、日本各地による施工実績で製品の健全性はもとより、耐久性、耐候性、低汚染性、防カビ性などが証明されていますが、あたらめて、この塗料の優位性について再確認させて頂き、後に続く新製品についての説明を頂きました。

ブログやコンテンツなどにも記載させて頂いていますが、あたらめてナノコンポジットWの優位性は下記の通りです。

無機・有機ハイブリッド型でラジカル制御による耐久性で経産省よりフッソ並みの耐久性を有していると証明されていること

ナノテクノロジーによる低汚染性(セルフクリーニング)

無機成分が多いことによる難燃性

透湿性があるので膨れや剥がれが発生しやすい寒冷地や外構の壁面にも適性

塗料成分内の石油系資源を大幅に削減していることによる地球温暖化対策

他社メーカー様がラジカル制御型や無機系を前面に出して新製品を市場に出す中、20年前にいち早く技術を開発し、20年間に渡り現場実証を示してきた材料になります。

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> お薦め塗料と塗料選定についてはこちら

ナノコンポジットW 外壁塗装 三鷹市

ナノコンポジットW

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

下塗りはカチオン系シーラー

下塗りはカチオン系シーラー

三鷹市上連雀の外壁塗装工事の様子です。

外壁材はコンクリートパネルのため、クラック追従性のあるフィラーではなく、透明のカチオン系シーラーで下塗りしております。

外壁塗装仕上げは弊社で最も施工頻度の割合が大きいナノコンポジットWです。

ナノコンポジットWの特徴は大きく6つの特徴があります。

1,汚れにくい

雨によって汚れを洗い流すセルフクリーニング効果があります。

2,変色が少ない

リアルシリコンテクノロジーによる紫外線による変退色が抑えられます。

3,難燃性(燃えにくい)

塗膜を形成するく無機成分が難燃性を発揮します。

4,防カビ防藻性が強い

5,シックハウス症候群に対応

内装用塗料と同等のF☆☆☆☆

6,速乾性

乾燥に際に出る臭気が短時間で済みます。

八重山塗膜暴露視察1

八重山塗膜暴露視察2

八重山塗膜暴露視察3

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

ナノコンポジットW 三鷹市

点検商法に注意!

施工経過の確認と点検商法の注意喚起

10年前ナノコンポジットWにて塗り替え

10年前ナノコンポジットWにて塗り替え

昨年より点検商法による被害が多いことを受け、新規に施工させて頂いている現場周辺で、過去に弊社が携わらせて頂いた現場に寄り、施工後の経過と点検商法の注意喚起を開始しております。

今日は三鷹市の現場が施行中で巡回管理をしていることもあり、10年前に塗り替えさせて頂いた現場の施工経過と名刺の裏に注意喚起の文章を記載し投函させて頂きました。

後日、メールにてその旨を伝えましたところ、「同じような時期に塗装をしたご近所の塗装に比べても、我が家の塗装は断然いいねと、最近家族で話していたところでした。」との大変うれしい言葉を頂きました。

以下東京新聞記事からの抜粋引用です。

屋根工事の点検商法は、「近所で工事を始めるのであいさつに来た」と突然訪問し、「屋根瓦がずれているので無料点検してあげる」「このままでは瓦が落ちて隣家に迷惑がかかる」などとせかして不安をあおり、望まない工事をその場で契約させる手口だ。

警視庁生活安全総務課によると、悪質リフォーム業者の特徴は、
(1)地区ごとの営業担当者が手当たり次第に一戸建てを訪問
(2)親切なふりをして不安をあおる
(3)屋根工事の契約後、さらに外壁補修など追加工事を契約させる
(4)ワゴン車ではなく普通乗用車にはしごを積載
など。同課の二宮健課長は「突然訪問を受けても点検させたり契約したりせず、不審なら警察に相談してほしい」と話した。

 

 

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

ナノコンポジットW 外壁塗装 打放しコンクリート 中野区

打放しコンクリート再生完成

コンクリート再生×ナノテクノロジー

打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成

一か月に渡る、打ち放しコンクリート再生工事が完成いたしました。

各部位の仕様は下記の通りです。

・打ち放しコンクリート:ランデックスコートWS疎水剤によるコンクリート再生

・モルタル吹付面:ナノコンポジットW

・屋上防水:プルーフロン

・アクセント壁面:ファインSi

「安田さんにお願いしていただいて本当に良かったです。」

との有り難いお言葉を頂き大変光栄です。

ランデックスコートWS疎水剤

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

ナノコンポジットW 中野区

汚染防止のために

水切り取付

アルミ水切り設置

アルミ水切り設置

既存の状態

既存の状態

こちらでは、デザインが重視された設計になっていることで、スッキリした洗練されたデザインなのですが、想定以上の雨が降ると、屋上からの雨水がモルタル壁面に流れてしまうようになってしまっておりました。

セルフクリーニング効果のナノコンポジット仕様で仕上げましたが、庇のような雨除けがなく、雨水が壁を伝わるような設計になっていますと、セルフクリーニング効果にも限界があります。

予めヒアリングにおいて、新築後数年で壁が汚れてしまったというお話を聞いておりましたので、雨垂れの汚れがひどい面の角に水切りを設置することといたしました。

セルフクリーニング効果の塗料と水切りを付けることで壁面流れる雨水を少なくさせることで、確実に汚れを軽減させることができます。

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料